ハチの駆除シロアリ対策害虫・害獣防除殺菌・消毒会社情報



      ネズミ




 害獣とされるネズミにはクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミなどがあります。
ネズミは伸び続ける前歯を抑えるため、硬いものを齧る習性があり、電気ケーブルや電話線などを齧って断線させたり、火災を引き起こしたりします。

 また、病原菌の媒介となって食中毒などの健康被害をもたらす場合があります。

 ネズミの防除は、餌となる食物を放置しない、整理整頓により隠れ場所を作らない、侵入路を塞ぐなどの物理的対策を講じた上で、粘着シートなどの罠を仕掛けて捕獲・駆除します。

 


       ゴキブリ


 ゴキブリには小型のチャバネゴキブリ、中型のヤマトゴキブリ、大型のクロゴキブリなどの種類があります。
近年、チャバネゴキブリの中から、普通の殺虫剤に対して耐性を持ったスーパーゴキブリと呼ばれるものも現れています。

 ゴキブリもネズミ同様、餌を与えず巣を作らせない対策が必要です。髪の毛やホコリも餌となるので、常に清掃をこころがけ、ゴキブリにとって棲みにくい環境を作ることが肝要です。

 その上で、殺虫スプレー、粘着シート、ホウ酸団子などの毒餌、燻煙などにより駆除します。

 


       ハエ


 イエバエ、ヒメイエバエ、センチニクバエ、オオクロバエ、キンバエ、チョウバエなどが害虫として問題となります。

 ハエは見た目に気持ち悪い上、食品に卵をうえつけたり、汚物にたかるため病原菌を運ぶキャリアとなったりします。

 屋内でハエが発生している場合はその発生箇所を探し、除去、消毒が必要となります。
外からのハエの侵入は、網戸などで物理的に遮断し、捕獲器を用いて捕獲駆除します。
また、壁面などに薬剤を散布し、そこにとまったハエを駆除する方法もあります。

 ハエ駆除用の殺虫剤(医薬品)は一般の方は取り扱うことができませんので、ご相談下さい。

 


       ハト

 ハトやスズメなどの害鳥は、家屋に営巣して大量のフンを堆積させたりして衛生上の被害を与えたり、美観を損ねたりします。

 しかし、自然界に生息する鳥は鳥獣保護法により守られているので、殺したり捕獲することはできません。

 そのため、鳥を寄せつけない防護策ができうる対策となります。
忌避剤の散布や目玉バルーン、防鳥テープ、防鳥ネット、防鳥スパイクなどの施工で、鳥が留まることができないようにします。

サービスの流れ